園の生活
乳児の一日(0・1・2歳児)
07:00 | 開園・合同保育 |
09:00 | 全員登園時間 |
09:30 | おやつ・おはようの会(お祈りや歌など)に参加します。 |
10:00 | 午前の活動(散歩・設定保育など) |
10:30 | 離乳食(初期・中期) |
11:00 | 給食 |
11:30 | 午睡(おひるね) |
14:30 | 離乳食(中期) |
15:00 | 午後食・おやつ さよならの会 |
16:30 | 順次降園 |
18:00~ | 延長保育開始 おやつ、19時以降は夕食 |
20:00 | 閉園・延長保育終了 |
幼児の一日(3・4・5歳児)
07:00 | 開園・合同保育 |
08:00 | 4・5歳児は別館へ移動 |
09:00 | 全員登園時間 |
09:10 | おはようの会 |
09:30 | 午前の活動(散歩・設定保育など) |
11:30 | 給食 |
12:45 | 午睡(おひるね) |
15:00 | おやつ さよならの会 |
16:30 | 順次降園 |
17:55 | 4・5歳児は本館へ移動 |
18:00~ | 延長保育開始 おやつ、19時以降は夕食 |
20:00 | 閉園・延長保育終了 |
年間行事
お誕生日会・身体測定・0歳児検診・避難訓練は毎月開催です。
保育参加は年1回、9:30から給食までで個人面談も行っています。
★がついているものは父母参加行事になります。
春
入園進級お祝い礼拝
イースター礼拝
クラス懇談会 ★
ファミリーデー(親子レク) ★
バス遠足(4・5歳児)
尿検査
歯科健診
夏
花の日礼拝
プール遊び
子育ておしゃべり会 ★
夕涼み会 ★
プール前健診
秋
創立記念礼拝
引き取り訓練 ★
お泊まり保育(5歳児)
運動会 ★
芋ほり
収穫感謝礼拝
クラス懇談会 ★
子育ておしゃべり会 ★
保育参加・個人面談(乳児)★
秋の健診
歯科健診
冬
クリスマス礼拝 ★
おもちつき
豆まき
お楽しみ会
子育ておしゃべり会 ★
卒園式 ★
遠足
保育参加・個人面談 ★
冬の健診
いづみの特徴
キリスト教行事のご案内
花の日(6月)と収穫感謝(11月)の行事はキリスト教の行事で、保育の一環として行っています。その際に、お花や野菜・果物などをご家庭からの自由意志で献品をお願いしています。
花の日(6月)
子どもたちが花のように美しい心に育ちますように、神様にお花を捧げます。みんなで持ち寄ったお花を日ごろお世話になっている消防署や交番・郵便局などに届けます
収穫感謝(11月)
秋の収穫や実りを神様に感謝する礼拝をして、自然の恵みに感謝する心を育みます。
地域交流
子育て支援事業として、実習生・職場体験・ボランティア受け入れや世代間異年齢交流も取り入れています。
いづみの思い出
おさんぽマップ
緊急時の対処
万が一保育中に病院での処置が必要なケガや、すぐに受診を要する体調の変化があった場合は、保護者様の緊急連絡先へ連絡し、嘱託医または主治医へ連絡をとるか、救急病院へ連れて行くなど必要な措置を講じます。
保護者様と連絡が取れない場合は、お子様の体の安全を最優先させ、いづみ愛児園が責任を持ってしかるべき処置を行いますので、あらかじめご了承願います。
武こどもクリニック
東村山市栄町2-32-20-201
TEL:042-397-3374
あいデンタルオフィス
東村山市本町2-5-2
TEL:042-393-9215