健康について
いづみ保育園では嘱託医による年3回の健康診断をはじめ、年2回の歯科健診を行っています。
0歳児に関しては健診を毎月行い、乳児の健康維持に努めています。
07:00 | 開園・合同保育 |
09:00 | 全員登園時間 |
09:30 | おやつ・おはようの会(お祈りや歌など)に参加します。 |
10:00 | 午前の活動(散歩・設定保育など) |
10:30 | 離乳食(初期・中期) |
11:00 | 給食 |
11:30 | 午睡(おひるね) |
14:30 | 離乳食(中期) |
15:00 | 午後食・おやつ さよならの会 |
16:30 | 順次降園 |
18:00~ | 延長保育開始 おやつ、19時以降は夕食 |
20:00 | 閉園・延長保育終了 |
07:00 | 開園・合同保育 |
08:00 | 4・5歳児は別館へ移動 |
09:00 | 全員登園時間 |
09:10 | おはようの会 |
09:30 | 午前の活動(散歩・設定保育など) |
10:00 | |
10:30 | |
11:00 | |
11:30 | 給食 |
12:45 | 午睡(おひるね) |
15:00 | おやつ さよならの会 |
16:30 | 順次降園 |
17:55 | 4・5歳児は本館へ移動 |
18:00~ | 延長保育開始 おやつ、19時以降は夕食 |
20:00 | 閉園・延長保育終了 |
行事 | 保健関係行事 | 父母参加行事 | |
---|---|---|---|
毎月 | 誕生会 避難訓練 | 0歳児健診 身体測定 | なし |
春 | 入園進級お祝い礼拝 イースター礼拝 クラス懇談会 親子遠足 個人面談 | 尿検査 | クラス懇談会 親子遠足 個人面談 |
夏 | 花の日礼拝 プール遊び 保育参加 子育ておしゃべり会 夕涼み会 | プール前健康診断 内科・歯科 | 保育参加 子育ておしゃべり会 夕涼み会 |
秋 | 創立記念礼拝 引き取り訓練 お泊まり保育(5歳児) 運動会 芋ほり 遠足 収穫感謝礼拝 クラス懇談会 子育ておしゃべり会 | 秋の健康診断 内科・歯科 | 引き取り訓練 運動会 クラス懇談会 子育ておしゃべり会 |
冬 | クリスマス礼拝 おもちつき 豆まき お楽しみ会 子育ておしゃべり会 卒園式 お別れ遠足 | 冬の健康診断 内科・歯科 | クリスマス礼拝 子育ておしゃべり会 卒園式 |
いづみ保育園では嘱託医による年3回の健康診断をはじめ、年2回の歯科健診を行っています。
0歳児に関しては健診を毎月行い、乳児の健康維持に努めています。
万が一保育中に病院での処置が必要なケガや、すぐに受診を要する体調の変化があった場合は、保護者様の緊急連絡先へ連絡し、嘱託医または主治医へ連絡をとるか、救急病院へ連れて行くなど必要な措置を講じます。
保護者様と連絡が取れない場合は、お子様の体の安全を最優先させ、いづみ愛児園が責任を持ってしかるべき処置を行いますので、あらかじめご了承願います。
嘱託医 | 武こどもクリニック 東村山市栄町2-32-20-201 TEL:042-397-3374 |
あいデンタルオフィス 東村山市本町2-5-2 TEL:042-393-9215 |
---|
相談・苦情受付担当者:主任
相談・苦情受付責任者:施設長
受付方法:面接・文書・電話などで相談・苦情を受け付けます。
TEL:042-395-0739
第三者委員に関しましては、民生委員と社会福祉協議会委員の方にお願いをしております。
◎東村山市子ども家庭部 子ども育成課(いきいきプラザ1階)
TEL:042-393-7123
利用者でも事業者でもない第三者(評価機関)が福祉施設・事業所と契約を締結し、サービスの内容、事業者の経営や組織マネジメントの力等を評価し、結果を公表しております。詳しくはこちら
入園案内、ご質問、ご意見など
いづみ愛児園に関するお問い合わせはお気軽にご連絡ください。
電話でのご相談042-395-0739